![]() |
やっちゃれエコライフ!2007
|
![]() |
この学習で、自動車などが環境に悪いことがわかりました。
水を流しっぱなしにすると環境に悪いんだなと思った。
家族みんなでゴミを減らそうと思います。リサイクルをたくさんやろうと思います。
ご飯やおかずを残さず食べなければいけないと思います。
近くの場所に車で行く人が多いことが、環境に悪いと思います。
使わない時は、コンセントからプラグを抜いた事。
私たちの家族は、皆レジ袋をもらっているのに気付きました。 だから今日はマイバッグを持って行きました。
一日の生活を見ていると、もったいない所がいっぱいありました。
テレビを見る。近くに行く時は車に乗らず歩く。水の流しっぱなし。 もっと地球にやさしい生活がしたいと思いました。
水を流しっぱなしにするのがもったいないと思いました。
いつもテレビを見ているから、環境に悪いと思います。
車のエンジンの排気ガス。
食べ物・飲み物を粗末にする事。電気やテレビを消さないこと。
ゴミを勝手に燃やす。木を勝手に切る。
毎日テレビをつけているのが、もったいないと思いました。
テレビとか見ていないときは消す。電気をつけっぱなしにしない。
私は、買い物に行くとき、レジ袋はもらわず、自分で持って来たらいいと思いました。
近くに行く時は車に乗らず、歩きか自転車で行くだけで、77g節約できるんだなぁと 思いました。誰も居ない部屋は明かりを消さないともったいない。 水の出しっぱなしはもったいない。
ゲームをなかなか止めなくて、ずっとつけっぱなしにする事です。
人が居ない部屋の電気を消した。
車に乗らないで歩いたり、自転車で行くだけで、 二酸化炭素の量がこんなに減るとは思いませんでした。
初めてやってみて、これからも続けていって、温暖化を防いで行きたいです。
油を台所に捨てること。
ご飯の食べ残し。水を出しっぱなしにする事。冷蔵庫を開けている時間。
ご飯を残すともったいないと思っている。
食べ物を冷蔵庫の中に入れていて、賞味期限が切れたら捨てるのがもったいないと思います。 だから、すぐに食べたほうがいいと思います。ゴミがいっぱい出るし、お金ももったいない。
冷蔵庫に入れている食べ物が腐ったらもったいないから、早く食べた方がいいと思った。
こんなに大変ですが、長生きするために頑張ります。
車などの排気ガス。
皆がいっぱい車に乗っているから、排気ガスがいっぱい出て、環境に悪いと思いました。
きつかった。
面倒くさかった。(調べるのが)途中で父さん怒られた。
スーパーに行った時は、レジ袋をもらわない様にする。
学校の手洗い場で、よく水が出ているのを見ること。
温暖化の原因を防ぐためには、いろいろやらなければいけないから、難しいなぁと思いました。
生ゴミを堆肥にすればいい?
これだけで二酸化炭素が減るんだなぁと思いました。 これからも、水や明かりを消すように気を付けて行きたいです。
118gも減らしていた。
車の排気ガスは、環境に悪いと思う。
家族やいろいろな人が、食べ物を残していることがもったいないと思いました。 環境のことを考え、気にしながら生活しようと思いました。
水を流しっぱなしにしない事。
電気のつけっぱなしや水の出しっぱなしなどがもったいないと思いました。
水を出しっぱなしにする事。
水を出しっぱなしにする。蛇口をきちんと閉める⇒OK 出しっぱなし⇒NO
電気をつけっぱなしにしているからもったいないと思う。
オゾン層が破壊されて地球にどんな影響があるのか、話を聞いたりしました。
テレビをつけっぱなしにしていて、電気がもったいないと思った。
水を流しっぱなしにしたら水がもったいないので、流しっぱなしにしないようにする。 ごはんを今度からあまり残さないように気をつける努力をする。
レジ袋は、家から折り畳みエコバックを持っていけばいいと思う。
テレビを見なかったり、近くを歩いていくことはできなかった。
給食を残さず食べること。使えそうな物を捨ててしまうとき、もったいないなと思う。 もっとリサイクルしないといけないと思った。
パソコンを使い終わっても、つけっぱなしにしたこと。
ぼくは他のことにもチャレンジしようと思った。
家族みんなができることは全部やっている。 これから先も続け、もっとできることを実行していきたいです。
今日、レジ袋を使わずに買い物をしました。量が多かったので、ぼくも持ちました。 持った時に「こんなに重いものをお母さんは持っていたんだ」と思うと、ビックリしました。
今度から早く寝ます。あと、ごはんやおかずを残さずに食べます。 あと、テレビをあまり見ないようにします。
できなかった事をできるように頑張りたい。 ガソリンが結構値上げされているから、お金がもったいない。前の値段にしてほしい。
お父さんがいつも電気を消し忘れる。なのでいつも私が電気を消している。やめてほしい。
道端にごみが落ちていたら拾う。割り箸を使わない。紙をムダ使いしない。
テレビゲームやテレビをつけていると、エネルギーを使うから、 付けすぎたら環境に悪いなと思いました。
バスの排気ガスほどからだに悪いものはない!車に乗らず歩くと、二酸化炭素が減る。
私は、初めてエコライフをやって電気などを節約することは、とても大変だと思いました。 私は、誰も居ない部屋で電気を付けたままでいることが、環境に悪いことと思います。
自分がやっていない事とか、やっている事がわかった。
自販機のお茶・ジュースなど、家から持って行けばゴミも減らせるし、ペットボトルも減る。 もったいない事。
今雨が少なく、水不足なので、水の出しっぱなしはもったいないなぁーと思いました。
いつもより家族みんなで早く寝なかった。
水を出しっぱなしにするのがもったいないと思います。
クーラーや扇風機はなるべく消した方がいいと思う。トイレはなるべく電気を消す。
これからは早く寝ます。
テレビはいつも見ているので、見ない時は、コンセントを抜こうと思いました。
排気ガスが環境に悪いと思う。
もったいないと思っていることは、電気のつけっぱなし、その他いろいろ。
電気をつけっぱなしにしたらもったいない。
(もったいないと思っていることは)水の出しっぱなしです。
水を大切に使う。近くに行くときはみんなで歩いて行く。
いつも落ちているカンの中にジュースを残したのがあります。 空き缶入れに入れてほしいと思います。
女子 :歯磨きや顔を洗っている時等、水を出しっぱなしにしていることが多いので、 これからは気をつけて水を止めたいと思いました。
女子 :もったいないこと=賞味期限切れの食べ物。のりやボンドを最後まで使わないこと。 環境に悪いこと=たばこ。工場の煙。車のガス。
地球温暖化を防ぐには、二酸化炭素をあまり出さない事と書いてあったけれど、 実際にやるととても大変でした。私は二酸化炭素をあまり出さないよう、心がけます。
たった11個の項目でこんなに二酸化炭素が減らせると思いませんでした。高学年用エコライフ項目
少し気をつけるだけで、自分ひとりでも二酸化炭素の量をずいぶん減らせる事ができる。 家の人に一人でも協力してもらうと、倍の量を減らす事ができる。 みんなでやると、もっと減らす事ができる事に気付いた。
電気、水道水のムダ使いはよくない。便利だといい事ばかりじゃない。
いつも換気扇が回っているので気をつけます。
ゲームの充電器を外す。料理を作り過ぎない。
近くでも、家族みんなすぐに車を使ってしまいます。少し、足を使うように心がけたいです。
スーパーの(野菜・肉などの)過剰な包装です。