![]() |
やっちゃれエコライフ!2007
|
![]() |
テレビを見ない日がない。寝るときもつけっぱなし。だから寝るときは消すようにする。 これからエコライフを活用する。
ご飯は残さず食べなければならないなぁと思いました。
ポットの電気が多い。車を減らす。朝は電気をつけない。
毎日の生活でエコライフで気を付ける事がたくさんあるんだなーと感じました。
まだ使えそうなものを捨てるのが、もったいないと思う。
なるべくテレビを見ないように家族と話した。
レジ袋をもらわなくて良かったと思います。 これが地球温暖化防止につながるなら、続けて行きたいと思います。
よくテレビなどを使いながら他の事をよくするので、もったいないと思いました。
毎日の買い物のときに袋を持っていくように心掛けたいです。
要らない紙をメモ用紙として使っていなかったこと。とても良かったなぁと思いました。
今度からレジ袋をもらわない様にしようと思った。
小さいことですが、実行するのは難しいですね。
意外といつもやっている事だな〜と思った。
水の出しっぱなし。
テレビの時間を短くするだけで、エコになったりするのがすごいと思った。 これから気をつけ様と思います。
皆が頑張って守った。レジ袋は結構もらってしまった。
冷蔵庫など二酸化炭素を使うんだなぁって思った。車なんて153gも使う事を初めて知った。地球温暖化が進んでいるらしいんで、やれる事からやって行こうと思った。
今日一日エコライフデーに参加して、こういう日がないとエコについて、自分がどうにか しようと思わない事が多いから、エコライフデーとかない時も、日頃からエコして行かないと地球温暖化を防げないし、いつも自分でもったいないと思う事はしていません。 例えばお米のとぎ汁を土にまいたり、水を出しっぱなしにしない、お風呂のお湯は洗濯機に 使うこともあります。(あまり汚れてない時)汚れていると、洗った意味がないので、 洗濯機に使うときはストッキングを切ってプラスチックの枠に止めて、それで汚れをすくって行きます。
いつもと違うことをした。レジ袋をもらわず手に持った。 2〜3個なら袋をもらわなくていいと思います。(今日友達に注意した!!) 「いらない紙をメモ用紙にする」は、いつもカレンダーを切って裏を使っている。 濡れた手を拭くは、いつも自然乾燥!きたないかも!?
何事も自分で心掛けよう!
今日は動かなかったので、いつもよりビミョウだった。
レジ袋をもらうのがもったいないと思いました。 僕の場合、袋をもらって帰っても捨てるので、どうせ捨てるなら袋をもらわないで 持って行った方がいいと思いました。
電気の灯りを自分はつけていた。 その分、相当のお金を使うって気付いて、もったいないと思った。
ちょっとやるだけで、大分、違うんだと思った。
こんなに簡単にエコが出来るとは思わなかったです。 これからも地球環境とかを気を付けたいです。
テレビをつけっぱなしにしていて、電気がもったいないと思った。
私はちょっとした事があまり出来ていませんでした。 なので、これを機会に、これからも頑張って続けて行きたいです。
もったいないことは蛇口を締めるのをゆるんでいて、少しずつ水が出ている事。
ゲームをしなかったり、テレビをみなかったりするのはきついけど、 とてももったいないので、なるべく止めます。
今まで何気なく生活していたけど、一人ひとりがちょっと気を付ける事で、 温暖化を少しでも防げるんだなぁと思いました。
コンセントをいつもつけっぱなしにしているので、今度からはちゃんと抜いたりする様に しようと思いました。
出された物を残す事がもったいないと思いました。
使わない時はコンセントを抜く事や、濡れた手を拭くときにティッシュを使わず タオルで拭くなど、全く気付かず普通にしていた事が多かったので、気をつけ様と思います。
こんな小さな事でも続けて行って、地球を守って行く事は、改めて大事に思いました。
テレビを二個つけているので、電気代がもったいないと思った。
トイレットペーパーをたくさん使いすぎると環境にも悪い。 一つの事を見直すと、いろんな「もったいない」が出て来るので、 これを機会に地球の事を考えたり出来て、良かった。
もっと頑張らなきゃいけないなと思った。
いろいろリサイクルや節電したらいいんだと思った。
ノートや紙、全てをリサイクル出来るようにするといいと思う。
エアコンをあまりつけない。
私は、『エコライフデー』に参加して、一番続けたいと思ったのが、 「10・近くに行く時は、車に乗らず、歩きか自転車で行く」です。それをする事で、 153gも二酸化炭素が減らせるので、毎回続ければ、たくさん減らせるんじゃないかなぁと 思いました。
地球の温暖化のことは、ニュースで聞いていて知っていました。 二酸化炭素を減らすために、少しでも日常の生活で出来ることからやっていくことが 良いということを、改めて感じました。 これからも、少しずつ自分に出来る事をやって行きたいと思います。
二酸化炭素を減らすために、出来る事をやって行きたいです。
頑張ったらこんなに二酸化炭素が減らせるんだなと思った。これからも意識していきたい。
小さな積み重ねが大切だと思った。これからも小さな事から、コツコツやって行きたいです。
買い物の時、マイバックを用意して買い物をしたり、近くに行く時は車に乗らず、 歩きか自転車で行きたいと心掛けて行こうと思いました。
ちょっと頑張れば、結構二酸化炭素の量って減らせるんだな〜と思った。
ちょっとの事だけで、二酸化炭素が減るんだと思いました。 地球にも良いので、いいなぁと思いました。
要らない紙をメモ紙として使ったら、紙の減りが少なくなった。だから、今までしてきたこと。
近くに行くときはやっぱり歩くか自転車で行った方がいいと思う。
私は、冷蔵庫の扉はすぐに閉めたり、部屋を出る時は灯りを消したりしたけど、 まだ頑張らない事がたくさんあるみたいです。
こういう小さいことで、地球温暖化が防ぐ事が出来るということが分かった。
少しずつでも続けていこうと思った。
リサイクル出来る物は必ずする。ゴミの分別。 なるべくエアコンをつけない。つけても温度を調節する。
こんなに環境にいいとは知らなかった。結構、難しい。
無駄な電気を使わない。テレビをつけっぱなしにしないなど、いろいろ思った。
買い物したときなど、レジ袋はもらわずマイバッグを用意するとか、 再利用できるものは捨てずに取っておくようにして行こうと思っています。
少しのことでも温暖化が防げることが分かった。
プラグを抜くことも、環境に関係するとは思わなかった。
いろんな物を、ムダにしていた。
なかなか難しかった。
電気をいつもつけっぱなしにしているので、部屋にいない時は電気を消す様に心掛けます。
いつもより節約できたので、これからも頑張って気を付けて行きます。
エコをすると電気代もかからないし、水道代もかからないと言う事に気付きました。 もったいないと思う事は、水の出しすぎです。試してみて○があまり付いていないので、 もっと○を増やし、エコライフをしていきたいです。
小さなことだけど、地球にとても大切なことだなぁと思う。 これからも一つでもエコの事を考えてやって行きたい。
テレビなどをいつもはつけっぱなしにしていたけど、今日はそういう事に気をつけてみた。 これからも今日みたいな事をしようと思います。
いつも通りの生活でやっていた。これからも、なるべく続けていこうと思いました。 結構、出来てない所が多かった。
歯磨きをする時の水の出しっぱなしと、洗い物の時の水の出しっぱなしも、もったいないので 皆で節約する事に決めた。電気も人のいない時は、片っぱしから消して行く事。 日頃から電気を消す習慣をつける。新聞の広告で、裏が白だったらメモ用紙に使えるので、 広告の紙を取って置くようにしています。
エコライフの項目と、一日で減らせるCo2の量をみると、車に乗らない事や、 電化製品の使い方に気を付ける事が効果的なことに気付きました。 出来ることから一つずつ積み重ねる事が大事だと思いました。
子供達が成長し、将来子供を持つようになった時、せめて今と変わらない地球環境にあって 欲しいと、願わずにはいられません。そのためにも、まずは身の回りから、 一人ひとりが地球に良い環境作りを心掛けていくことが大事だと思います。
外食した時に割り箸を使うのは、いつももったいないと思います。 (韓国は使っていないですよね)買い物に行くとき、これからはレジ袋を持って行く様に心掛けたいと思ってます。