a
ロゴ やっちゃれエコライフ!2006
エコライフをやってみてどうでしたか? 初めてやったこと、これは環境に悪いなと思うこと、家族や友達と話したこと、 あなたがもったいないと思っていることは何ですか?教えて下さい。

冷ぞうこをあけっぱなしにするといけないと思った。(5年生男子)
こんどからちゃんと自然に負たんをかけないようにがんばる。(5年生女子)
家から近いところなのに車でいったりすること(5年生男子)
こんどからちゃんと自然に負たんをかけないようにがんばる。(5年生女子 )
家から近いところなのに車でいったりすること(5年生男子)
だれもいないときに、へやの電気をつけているのと、コンセントをぬいていなかったことが、
環境に悪いことが、わかった。(5年生女子)
環境に悪いと思っていることは、ポイすてです。 車からたばこをすてたりすることです。
(5年生女子)
むずかしかった。(5年生男子)
電気のつけっぱなしは、もったいないと思いました。(5年生男子)
ゴミをもうちょっとへらし、地球温暖化をへらしたい。(5年生女子)
家では水の出しっぱなしや節電に心がけている。(5年生男子)
車から出てくるはい出ガスが環境に悪いと思う。(5年生女子)
水の流しっぱなしは、もったいないと思いました。(5年生男子)
使わないときはコンセントをプラグからぬかなかったから(5年生男子)
最初はなんだ簡単じゃんと思っていたけどけっこう大変なんだなぁ〜と実感しました。
これからも「地球にやさしい暮らし」をしていきたいと思いました。
家族みんなでがんばっていきたいと思います。(6年生女子)
いつも電気をつけっぱなしにしている。(6年生女子)
この項目だけで、174gも二酸化炭素を減らせるとは思わなかった。(6年生女子)
ごはんの食べ残しがもったいないと思っています。(6年生女子)
何でもすぐに捨てるのはもったいないと思っています。(6年生男子)
●毎日テレビを見るけど、見ない時をふやした方が、いいかなぁと思った!
●毎日、充電器をぬいてないから、もったいないと思った。(6年生女子)
必要なものを、必要なだけつかう。(6年生男子)
自分ができないことがあったけどこれからは、やってみようと思っている(6年生女子)
コメント (6年生女子)
いつもやっていることが、今日できなかったのがもったいなかった。(6年生男子)
資源を大切に使用しなくてはと痛感しています。
来年度もチェックをして下さい。どれほどの・・・・。楽しみに。(60代男性)
シャワーが適温になるまでの水道量がもったいないと思う。(40代男性)
家族の中でも意識の違いが、はっきり行動としてあらわれていると思った。
ガソリンがたかくなるとか、水不足が心配されるなど直接、家計にひびいたり、
生活に結びつくことが、はっきりわかれば、そのときだけ、こまめに電気を消す、
水道の蛇口をひねるなどするが、中々、日々、するのは、難しい。(60代女性)
「もったいない」ということばが、死語になりつつの時代に育ち、使い捨て、便利さが
優先の生活に慣れてしまっている中、1日でも意識して「エコ」ライフをする事ができて
よかったと思います。こういう取り組みは、良い企画だと思いました。
自分ができるところから、まずはじめようと思います。(40代女性)
いつももったいないと思っていること。
〇過剰な冷暖房
〇トイレに備えつけの手をかわかすためのエアー(ハンカチ等を持つべき)
〇スーパーなどで自分は不要なのにレジの人が生鮮品や防虫剤などを別のポリ袋に入れること。 (レジ係は手がそれになれているのす早い。断るタイミングをはずすことが多い)(50代女性)
このチェックシートでちょっとした心掛けで二酸化炭素をへらす事が出来ると分かりました。
これからもエコライフを続けようと思いました。(50代女性)
積み重ねが必要。(60代)
一度には無理でも、少しずつ習慣づけていって、エコライフ度を上げていこうと思います。
(50代女性)
ふだんは出来るだけレジ袋をもらわないようにしています。
日頃からもっと考えなければいけないことがたくさんあると思いました。(50代女性)
「蛍光灯は点灯時に大きな電力を消費するので、20分以内に再点灯する場合は、
消灯しない方が省エネ(NHKテレビ)」ということを信じて実行しています。(60代男性)
@水洗式のトイレの節水
排泄物の洗い流し能力上の必要水量と便器の汚れ防止の必要水量とのバランスを 試行錯誤したら1回当りの水の量を調整する。設置した当初のままなら大体、水量は 過大になっている。調節方法は各サイズの入れ替えて(タンクの中へ) 家は現在はカルピスのビン(細い)2本をタンクの中に沈めている。
A食器や食材の台所での洗い方
TV等では水を流しぱなしであるのでどこも同じような洗い方をしているのではと考えた。  我家では荒い桶にていったん全部洗ってから、最後の仕上げに流水を用いている。  漬け洗いする時は、脂付着物は新聞紙などで拭いて、最後に洗うと、どうしても脂が  とれんかったら、婦人会の廃油石鹸を少しつけて(スポンジに)洗えば可。
B風呂水の残りは庭や庭木等へ散水してやると、新しい水をまくより可。
C生ゴミの有効利用EMによる肥料化を実施中(60代男性)
出来るだけ気にしています。温暖化が心配です。(60代女性)
Co2,エコの件については常に気に掛けていますので習慣的に電気器具はプラグをはずすか、
はずしにくい場所は電源を切ることの出来るコンセントを使用。風呂もなるべく電灯をつけない
時間に入る。買い物袋はマイバックを使用し、頂いたビニール袋を1枚必ず持っていく!!
賞味期限のすぎたものは、1〜2日間はどうにもなっていないので使用して欲しい。
それが出来なければ早目に、そして買い溜めをしないことです。
若い人は特に捨てたがるのでもったない!!安物買いの銭失いにもなります。(60代女性)
リサイクルできないビンがあること(化粧品などのビン)(30代女性)
生ゴミをすてること(60代女性)
アンケートを書く前まではあまり気にしてなかったのですが買い物の時のレジ袋はもらわなくて
自分で袋を持ってい事はすぐ出来ると思いやっていこうと思いました。(50代女性)
いつも、もったいない精神で暮らしているつもりでも改めて子も項目別に見ると、
まだまだ行き届いていない部分が多いのに気づきました。
これからも、気をつけたいと思いました。(60代女性)
毎日の生活の中で習慣となるように努力します。(60代女性)
家族二人になり、むだはない様お互い気を付けている。
日頃は何も考えずに生活していますが、たまにこんな事を書いてみると色々と思いが、
違ってき、つくづく考えさせられました。
エコライフはいつも気にかけているけれど、項目ごとにやってみるとまだまだしなくては
いけないことが、多くあることを学びました。(50代女性)
〇電気と水の節電、節水は心掛けている。
〇捨てる前にもう一度使えるか、確認する。(40代女性)
分かっているがいつも意識してないとつい水を流しっぱなしにしたりしています。
もっと自分自身が「もったいない」を学んで実践できるようになれたらと思っています。
(50代女性)
テレビの主電源は切らなくていいと電気屋さんに言われた(もったいないと思う)
坂道が多いのでつい車を利用しています。(50代男性)
タクシーを使わず歩く事に心がけています。
ご飯やおかずは健康のため残した方が良い時がある?(60代男性)
家族皆で協力し、おたがいに注意し合う事が大切だと思います、(60代女性)
この企画は大変良い企画です。これを書いた後、いろんなことに気をつけるようになりました。
(多くのムダをしてました)(50代女性)
◎あまり電気のムダ使いをしないようにしています。
◎いる場所だけつけています。
◎いない所は消しています。
◎たまごのカラは植木鉢へ、ビールの残りも花畑等の根のところへかけています。(20代男性)
生ゴミはナショナルのリサイクラ-を使用し、畑などの肥料としています。
小さな活動ですが市の補助もあるので、ぜひ、広めてほしいとおもいます。(40代女性)
地道な生活もモットーとしている。 (50代女性)
◎早寝、早起き、規則正しい生活をしています。
◎今、消えかかっている「夕方」の時間を守っています。
◎早寝、早起き、朝ごはん、手づくり料理に心がけています。(50代女性)
家族で心掛けたいと思います。(30代女性)
少しずつ努力していく!(30代女性)
今日は意識して近くへは車を使わなかった。(60代女性)
ちょっと意識するだけでできることがあるので今後も続けていきたいと 思いました。(50代女性)
レジ袋については、家庭での使い道が多いのでもらいたい。(60代女性)
コンセントを抜くことやレジ袋など今日から出来る事は実行したいと 思いました。(60代男性)
エコライフを意識した生活が、習慣になるよう努力!努力!が大切です。(60代男性)
車は乗りません。毎日の生活の中でみんなが気をつけることで地球温暖化が少しづつでも
防げるということに気付かせてもらいました。これからも努力したいと思います。
(60代女性)
環境を意識すればまだまだ二酸化炭素の削減が出来そうです。(50代男性)
抽象的な項目が多いと感じた。
「もったいない」とおもうことは
@テレビ放送(深夜帯)
Aマイカー通勤
Bコンビニを含む深夜の営業
C過剰包装と手提げ袋
D割り箸制度(50代男性)
レジ袋をいつも、もらっていること(10代女性)
普段特に意識して生活していませんが、やってみたら意外とエコライフしてました。(40代男性)
いつもしない事をするのは難しい。これを期に実行していきたい。(30代男性)
1〜16項目の中でも役500gの二酸化炭素の量が減らせるのだから、身の回りには、
気をつければもっと、もっと環境を良くすることに、つながることがわかりました。
家族でエコにチャレンジしていきたいと思います。(50代女性)
圧力なべ等、省エネで食べる料理の紹介などしては、どうですか?
電子レンジ、ガスはどちらが省エネなど知りたいです。(30代男性)
我家には「もったいない」という言葉が無いのではないかと感じた。
あたり前の行動を行っていないし、もっと「意識」しないといけない。
今後、家族で注意しながら生活していこうと思う。(30代男性)
「毎日自分で出来る小さな事も確実に守るよう、努力が大切だと痛感しました。
わたしたちも各自出来ることに取り組んでいきます。」(家族談)(30代男性)
電機品取扱業者の協力
割り箸不要を表明した。
一目で分かる必要有り。(60代男性)
厳格に言うなら左記の事項以外に、衣食住全体から再検討すべき事が多いと思います。
(60代男性)
〇食器洗い時の流し水
〇待機電力(近々、集合コンセントに変えるつもり)
〇ガスの火を鍋の円周以上の大きさにしない(60代男性)
エコライフのチェックシートで分かったことは私達が日常の生活の中で大変「もったいない」
ことをしていることがよくわかった。
設問については具体的に時間について何分以上とか、何時間以内、日数について時々
何日以上となればより詳細に結果を出すことができると思う。(60代男性)
車は乗りません。毎日の生活の中でみんな書きをつけることで地球温暖化が少しづつでも
防げるということに気付かせてもらいました。これからも努力したいと思います。(60代女性)
環境には気を配った生活をしているがライフスタイルや活動の差で家族間で差がでます。
週一、月一でも「環境同期」を心がけたい。(60代男性)
こうやって付けてみると、普段から気を付けているつもりでも、果たして自分が本当に
気を付けているのか、疑問になった。(50代男性)
生ゴミは家庭ゴミ再利用と考えていますが実行できていません。
この企画は大変よい企画です。これを書いた後、色々なことに気をつけるようになりました。
(多くのムダをしてました)節電に気をつけています。(50代女性)
あまり電気のムダ使いをしないようにしています。いる場所だけつけています。
いない所は消しています。たまごのカラは植木鉢へ、ビールの残りも花畑等の根のところへ
かけています。(20代女性)
生ゴミはナショナルのリサイクラーを使用し、畑などの肥料としています。
小さな活動ですが、市の補助もあるのでぜひ広めてほしいと思います。(40代女性)
地道な生活をモットーとしている。(50代女性)
早寝、早起き、規則正しい生活をしています。
今、消えかかっている「夕方」の時間を守っています。
早寝、早起き、朝ごはん、手づくり料理に心がけています。(50代女性)
ロゴ なかまの環境を良くする会